TRANSLATION

ジャズ喫茶のマッチ 関東 (10)

ジャズ喫茶のマッチ 関東 (10)

「ジャズ喫茶のマッチ」シリーズの関東編、今回は福山信一郎さんのたいへんレアなコレクション、

そして当サイト運営管理人ジャズ研ジャズ喫茶部さん所蔵のアイテムなど、計15点を一挙掲載します。

中野「クレッセント」ジャズ喫茶案内
中野駅南口にあった有名なジャズ喫茶「クレッセント」。アルテックA7のあるモダンで明かるい店内でした。閉店になる少し前の 1973年ごろにいただいたマッチだと思います。(福山信一郎)
中野「ビアズレー」ジャズ喫茶案内
中野駅北口にあった「ビアズレー」。JBLパラゴンを置いてある店として有名でした。たぶん73〜 74年ごろのマッチ。(福山信一郎)
新宿「オールドブラインドキャット」ジャズ喫茶案内
いまも健在の新宿3丁目、三越そばの「オールド・ブラインド・キャット」。創業は1966年。70年代半ば頃のマッチ。この頃からクロスオーバーやフュージョン、ソウルミュージックがよくかかる店に。(福山信一郎)
渋谷のジャズ喫茶「メアリージェーン」のマッチ©福山信一郎
渋谷駅南口近くのジャズ喫茶「メアリー・ジェーン」。おそらく1970年代半ばごろのマッチ。渋谷でいちばん古い現役ジャズ喫茶としていまも営業中。(福山信一郎)
新宿「鈴木屋」ジャズ喫茶案内
新宿のジャズクラブ「鈴木屋」。ジャズ喫茶ではなくライブハウス。新宿二丁目の近くにあった「緑園街」がまだ飲み屋街として残っていたころにあったと思われます。1973年ごろ。1〜2年ぐらい営業していたと思います。(福山信一郎)
新宿のジャズクラブ「ピットイン」
新宿のジャズクラブ「ピットイン」。紀伊國屋ビルの近くにあった頃、70年代のマッチ。(福山信一郎)
土浦「カオス」ジャズ喫茶案内
茨城・土浦のジャズスポット「カオス」。1973年ごろのマッチ。当時僕はバンドマンのローディー、昔ふうに言えば〝ボーヤ〟をやっていまして、当時おつきあいをしていた「芳賀隆夫&仲田明宏Duo 」のライブで、仲田さんのドラムを常磐線で運んだ思い出があります。(福山信一郎)
藤沢「アルタード」ジャズ喫茶案内
神奈川県・藤沢市のジャズ喫茶「アルタード」。小田急線藤沢駅南口、小田急百貨店裏の雑居ビルの地下にありました。たぶん76〜77年ごろのマッチ。(福山信一郎)
平塚「パッパー」ジャズ喫茶案内
平塚のジャズ喫茶「パッパー」。店名の由来は真空管KT88を使ったアンプからだったように記憶しています。友人がアルバイトをしていて自宅からも歩いていける距離だったので何度か行きました。ライブの主宰もときおりやっていてソニー・スティットなど、ライブの主催もときおりやっていました。何年か前に奥様らしき人がやっていましたが、最近はわかりません。(福山信一郎)
平塚「チェシャーキャット」ジャズ喫茶案内
伊豆下田にあった「チェシャーキャット」。学生時代、夏休みにはよく下田に行ってまして、そのときに見つけた店。おそらく1973〜74年ごろのマッチ。(福山信一郎)
向ヶ丘遊園「ガロ」ジャズ喫茶案内
小田急線向ヶ丘遊園のジャズ喫茶「ガロ」。このマッチは1967年創業当時のもの。新宿「DIG」に通いつめたという女性店主による硬派な店。オリジナル盤が豊富で、チャールズ・ミンガスのレコードはすべて揃っています。マークレヴィンソンのアンプとJBLスピーカーによる往年のジャズサウンドが楽しめます。いまは夜のみの営業。(ジャズ研ジャズ喫茶部)
横須賀「ブルーノート」ジャズ喫茶案内
横須賀のジャズ喫茶「ブルーノート」。創業1979年。マスターが亡くなった後、いったん閉店となりかけましたが、2012年に移転してリニューアルオープン。いまは夜のみ営業のジャズバーに。女性店主が独りで切り盛しています。(ジャズ研ジャズ喫茶部)
東京・仙川のジャズ喫茶「レキュームデジュール」のマッチ©ジャズ喫茶案内
東京・仙川のジャズカフェ「レキューム・デ・ジュール」。店名はフランスの作家ボリス・ヴィアンの同名の小説(邦題は『日々の泡』)から。ヴィアンが生きた40〜50年代のパリの雰囲気へのオマージュに溢れた店内の雰囲気が素敵です。(ジャズ研ジャズ喫茶部さん)
前橋「ダウンビート」ジャズ喫茶案内
1974年創業の群馬・前橋の老舗「ダウンビート」。いまはアナログレコードはほぼ処分してライブ中心の店に。マッチの裏表を使ってベン・ウェブスターの肖像を描いてます。マッチに記載されている「諸橋嘉明トリオ」は、ベーシストでもある諸橋マスターのハウスバンド。(ジャズ研ジャズ喫茶部)
新宿「ナルシス」ジャズ喫茶案内
宿・歌舞伎町のジャズバー「ナルシス」の前身、「酒場ナルシス」のマッチ。現店主川島夕子さんのご両親は、戦前から現「ナルシス」のすぐ近くの雑居ビルで文壇バーを経営していました。このマッチは日本のダダイズムの中心人物辻潤と婦人解放運動家の伊藤野枝夫婦の長男で詩人、画家だった辻まことの絵とデザインによるもの。(ジャズ研ジャズ喫茶部)
当サイトの店紹介ページ→

編集・楠瀬克昌

AD




JAZZ CITY LLC
「ジャズ喫茶案内」運営管理会社。雑誌、書籍、ウェブなど各種メディアの取材、撮影、原稿執筆、編集を承ります。お問い合わせ、お仕事のご依頼、連絡先⇨mail@jazzcity.jp

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

AD&記事